2022年11月30日水曜日

鳥の日

CCS-momoko 13SP Home クランベリーティー
CCS-momoko 13SP Home Cranberry Tea

お酉様の祭にてクランベリーさん。

東京の11月といえば酉の市。
一の酉も二の酉も行けず,三の酉でようやく時間を作った。


背景がボケすぎて何の写真だって感じなので,スマホ写真を。
人混みの中ゆえ手持ち撮影なので,
背景も写り込むように絞って撮るとか無理なのである…。


ベストタイミングで後ろを人が通っていくので,アプリで消去…。


風と静電気で髪が><


自分が東京に住むことなど無いであろうと思っていた頃,
酉の市とか羽子板市,ほおずき市や朝顔市ってマジ憧れたものだった。
なので,できれば足を運びたいと思うのだ。

入谷と違って人が少なくて助かる。
三の酉ってこともあるかな?


特に今年は来年が我が卯年だから。


兎って,「1羽2羽」って数えるから鳥と相性が良いと思うのだ。


酉の市へ向かう道すがら,私の頭の中ではずっと「鳥の詩」が流れていた。
「鳥の詩」といえば,私としてはまず杉田かおるさんの詩が浮かぶのだが,
今ならKeyのゲーム&アニメ「AIR」の主題歌の方が有名だろう(これも既に古いが)。
どちらも大変良い曲で好き。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月29日火曜日

超感覚というか共感覚というか?

プルルンちゃん<ISC22cm>
Licca's Friend Doll / Pururun chan (Liccachan Castle)


暗いところで撮ったザラザラのスマホ写真。
この場の雰囲気だから,これはこれで良いと思う。


で,プルルンちゃんとは無関係に感覚の話。


このところ中島敦の『光と風と夢』を読んでいた。
それはそれは美しい文章で書かれた作品だった。
理解できぬもどかしさ&読み終わる寂しさ故,続けて2回も読んでしまった。

『光と風と夢』は,
『宝島』等の著者ロバート・ルイス・スティーヴンソンの日記という前提で書かれた物語だ。
スティーヴンソンはスコットランド生まれの英国人だが,
中島敦は見事としか言いようのない筆運びで彼になりきって書いている。
どこからどう読んでも英国人が書いた手記で,それがとても驚きだった。

人はここまで自分とはかけ離れた境遇の人間になりきることができるのか!

そう思って思い出したのが,指揮者の朝比奈隆のこと。
朝比奈隆はブルックナーの交響曲の指揮で有名だった。
敬虔なカトリック教徒だったブルックナーの曲は信仰に基づいている。
カトリックを信仰していない日本人なんかにブルックナーが分かるものか。
朝比奈隆はそんな批判を受けたが,
神がかったブルックナーの演奏を幾度も残し,ブルックナーの巨匠と言われた。


これらは,芸術家の研ぎ澄まされた感性が人知を超えた例なのかもと思ったのだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月28日月曜日

私って法師だったのか

ミキちゃん (お人形教室)
Licca's younger sister Miki Chan (Liccachan Castle)



謎の美少女ミキちゃんとは無関係に「ぼっち」な話。
どら猫の「どら」を考えて思い出したのが,「ぼっち」の語源だ。


昨今いう「ぼっち」は言うまでもなく「独りぼっち」の略。
だが,この「独りぼっち」の「ぼっち」は何かという話。

「ひとりぽっち」とも言うので,
ぽつねんと存在する小さなもの「ぽっち」「ぽっちり」が由来ではと思っていた。

だが違っていた。
「一寸法師=背丈が一寸の人」「影法師=人の影・影の人」と同じ「法師」が由来。
「独り法師」で「独りでいる人」という意味になる。

「法師」は勿論仏教の言葉で,出家した僧侶を表す。
「独り法師」も元々は「ひとりほうし」という発音だった。
特定の宗派などに属さず独り彷徨い歩く法師のことだそうだ。
これがやがて「ひとりぼっち」になり,独りでいる人を指すようになった。

「ひとりぼっち」の「ぼっち」は「〜だけ」という意味の「ぽっち」と結びつき,
今では「ひとりぽっち」とも言うようになったとのこと。

ぼっちは法師なのだ。
私はぼっちでも平気だが,抵抗がある人も法師と思えば少し救われないだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月27日日曜日

どら焼きどら猫どら息子

Raili(ライリ)/moi lumi(モイ ルミ)
Excute Raili / moi lumi


夏目漱石の猫の家。

前を通りかかると必ず猫を撮ってしまう。
『吾輩は猫である』が書かれた場所ということだ。


猫…。
先日ニュースで「ドラレコ第3世代で云々」と聞いて「どら猫」と聞き間違えた。
私の頭の中に「ドラレコ」なる略語が刻まれていなかったためだ。
もちろんニュース内容を聞いてすぐにドライブレコーダーであることは把握した。

どら猫といえば,サザエさんの歌。
盗んだ魚を咥えて悠々と逃げていく姿が思い浮かぶ。
そう,昔から「どら」って何?と思っていたのだった。
調べてみよう。


日本語大辞典「どらねこ」
「飼い主の定まっていない猫。野良猫。また、悪さをする猫。」

デジタル大辞泉「どらねこ」
「盗み食いなどをするずうずうしい猫。また、野良猫。」

などなど。
どうも野良猫が盗みなど悪さをすると「どら猫」になるようだ。


どら猫の「どら」の語源を調べてみると,
「どら息子」という言葉が先にあって「どら猫」という言葉が生まれ,
江戸時代から使われていたと書いてあった。
そんなに古い言葉だったのか。

どら息子もどら猫も,盗みや悪さで人のお金を尽きさせる。
金が尽く→鐘を撞く→銅鑼(どら) が一説。
道楽息子→どら息子 が別の説。

どら焼きなら「銅鑼」が語源ですんなり納得だが,
猫と息子は「道楽」の方が納得しやすい気がする。
でも江戸時代は今とは違った思考をしたのかも,だ。
そういや「どら娘」って言わない。娘は箱に入っていたから?


ドラレコのニュースを聞いてどら焼きが食べたくなったのだった。
略語が次々生まれるのは,時代が忙しいからだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月26日土曜日

繊細さんの苦悩

Nendoroid Homura Akemi
182 ねんどろいど 暁美ほむら


何か今期のアニメでも新しく見てみようかと思って,
たまたま見かけた『ぼっち・ざ・ろっく!』を見ることにした。

タイトルを見て私が頭に思い描いた絵図は,
妙齢の女性がバーのカウンターに一人で座り,
ロックのウイスキーが入ったグラスを傾けている場面。

まー勿論違うのは分かっていたよ。音楽のロックだよね。
私の頭がウイスキーなだけで。
私はロックではなくストレート派だがね。


面白いアニメは1話を見ただけでだいたい分かる。
これは面白いと思った。
1話を短いと思うし,次の展開も気になる。
登場人物達のキャラクター設定がしっかりしている。
アニメーションの出来も素晴らしい。綺麗だし動きも良い。

何しろ私自身が陰キャなので,主人公の気持ちが凄く分かる。


陰キャは声を出せない。
だからそんな立場の人がどう思うか,どう感じるか,
世界は注意を払わないし,思い切り無視する。
陰キャの人は繊細なので,傷ついて益々声を出せなくなる。
故にその感性は理解されないまま放置され続ける。

常日頃さまざまな場面で感じていること,感じてきたことが次々と出てくる。
世界は繊細さんに厳しいのだ。
でも生まれたからには泳がねばならぬ。
何と問題提起の多いアニメであろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月25日金曜日

寄り道時代

PK019 Chika, Pinky:st.
ピンキーストリート 第7期 PK019・ちか


いつぞや食べたフレッシュネスバーガー。
ハンバーガーってたまに食べたくなる。

デリバリーもやっている超高級ハンバーガー屋があって,
ここのハンバーガーはマジ美味しい。本当はそれが食べたい。
しかし,1個1200円〜2000円。幾ら美味しいとは言え日和ってしまう。
モスバーガーは行動範囲にないので,フレッシュネスバーガーになる。
マクドナルドは10年以上ご無沙汰だ。たまに月見バーガーを食べたくなるが。


私の地元に初めてマクドナルドができたのは中学2年生の時だった。
その4年くらい前にロッテリアができていたので,
ロッテリアみたいな別の店,という認識だった。

その頃の私達にとって,新しく街に参入したマクドナルドは都会的で素敵!
女子中学生としては,学校帰りに友達と寄って大人気分を味わいたかった。
子どもだけでそういった所へ寄って飲食するのは禁止だったが,
マクドナルドへ行けば,ほぼ誰かクラスメイトに会うのだった。

補導の先生の見回りを警戒する役がいて,
先生を見かけると,皆で一斉に隠れたものだ。

今思えば学校帰りにマクドナルドに寄るくらい良いではないか?
でも当時は繁華街に寄り道するなど不良の始まりだと思われていたのだ。
最高のエンターテイメントたる寄り道を,
「親や先生に隠れて」行うのも楽しみの一つだったのだと思う。
そして監視網をかいくぐるのは,人生の学びだったのだろう。

ハンバーガーを食べると,そんな時代を思い出す。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月24日木曜日

騎士の時代に想いを馳せる

創彩少女庭園 小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】
SOUSAI SHOJO TEIEN Koyomi Takanashi【RYOBU HIGH SCHOOL WINTER CLOTHES】


子どもの頃,挫折してしまった本を実家から持ってきて読んだ。

アーサー王とか円卓の騎士とか,日本のサブカルでやたら登場する。
この有名な原作を知らないってダメなのでは…?と思ったのだった。

アーサー王には様々なバージョンや訳があって何を読んだらいいか分からないが,
幸いにして所持している本があるなら,それを読めば良いだろう。


読んだことがないと思っていたが,読んでみるとどこかで聞いたことがある話が多い。
幼稚園の紙芝居や子ども向け絵本などで聞いたのかも知れないし,
何かのモチーフになっていたりして内容に触れたことがあったのかもしれない。
さすが有名な伝説物語だ。

小学生の頃に何故挫折したのだろうと思って読み始めたのだったが,
のっけからピクト人とかサクソン人とか小学生は知らないであろう民族名が多出。
アンブロシウス・アウレリアヌスをはじめ,長すぎるカタカナの固有名詞が多出。
それも少しずつではなく,最初の1ページの中にこれでもかという程次々と出てくる。
ロンドンや北海は分かるにしても,コーンウォールとか言われても?
って感じだったのではないだろうか。今なら問題ない。大人って知識があるんだな。

中でも「ガウェイン卿と緑の騎士」の物語は,どこかで何度も聞いたと思う。


この本は1957年発行。文体も今読むと古めかしく感じる。
でもこういった古い物語を読むときは古めかしい文体の方が寄り添える気がする。
1957年と2022年の差なんて,
アーサー王物語が成立した中世から見れば,ほぼ同じ時代と言って良いほどの未来であろうに。
時代の変化の速度がどんどん速くなっていることも一因なのだろうか。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月23日水曜日

青空と白い雲と大きな椰子の木

figma ゆの
figma Yuno

サイゼリヤでワインを前にご機嫌なゆのちゃん。

ドトールのランチでご機嫌なゆのちゃん。


ゆのちゃんとは無関係にサモア島の話。


このブログにおいで下さる皆様は「サモア島の歌」をご存知だろうか?
ご存知なら私と同世代認定をさせてもらう。
…だって,10歳以上年下の方々への認知度が低いようなので。

ネットで調べてみると,1962年に「みんなのうた」で
ポリネシア民謡として紹介された歌だということだ。
私は多分,小学校2年生の頃に学校で習ったと思う。
学校の合唱コンクールなどで当時よく歌われていた。

歌詞にある青空や雲,海,椰子の木などの風景が好きで,
学校の行き帰りなど,私は一人でよくこの歌を歌っていた。
なので,今でも歌詞は1番も2番も全て覚えている。

最近サモア諸島が舞台の物語を読んでいたため,
私の頭の中では常にこの歌がぐるぐる。
気になって調べてみたところ,
実はポリネシア民謡ではなかったことを知った。

【オセアニア在外公館便り】第11回 在サモア日本国大使館 - NNA ASIA・オーストラリア・社会

そうだったんだー。
でもこの記事にもあるように,
サモア島の明るい風景を想起させる素敵な歌には違いないと思う。


_____

古典的名著の1節を刻む。

一八九〇年十二月×日
 五時起床。美しい鳩色の明方。それが徐々に明るい金色に変ろうとしている。遙か北方、森と街との彼方に、鏡のような海が光る。(中島敦 著『光と風と夢』)


このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月22日火曜日

ちゃんと読んで理解している?

ピュアニーモ用ヘッド(フレッシュ)ホワイト:アイペイントドール
pureneemo head fresh, painted eyes doll


10月半ばの巣鴨地蔵通り商店街にて鞠花さん。






昨年も今年も10月くらいが一番感染者数が減っていた印象。
第8波になっても戻った人出は変わらないだろうと思う。
街はすっかり元通り。外国人観光客もかなり増えてきたし。
対策も異なる段階に入った感じ。

4回目のワクチンは10月に入ってすぐに接種した。
在住自治体での接種開始が随分と世の中一般より早かったようで。


その新型コロナワクチン接種の予診票だが,
「『新型コロナワクチンの説明書』を読んで効果や副反応などについて理解しましたか。」
という項目がある。で,その説明書は同封されていない。

これ,ウェブを使って検索する能力と手段がない人はたどりつけないし,
全ての人が読んで理解できるとも思えない。
何かの言い逃れのために必要な項目とされているのかもしれないけれど,
だとしたら随分と酷いと思う。

接種以外でも,何かのサービスに加入するときなどの長々とした法的説明文。
あれを全部読んだことにして同意を求め言質を引き出すやり方全般が酷いと思う。
毎回,納得できないが「仕方がない」で片付けて
同意できないかもしれないのに同意したことにしている。

「仕方がない」で片付けて良いことなのだろうか。
「仕方がない」で片付けないと切り抜けられないことだらけなのだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月21日月曜日

首ジョイント・ハンドパーツ交換

1/12 Lil` Fairy -Fairies Holiday- / Vel
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~妖精たちの休日~/ヴェル

Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル

残念ながら私は大変ながさつ者なので,しょっちゅうドールの首ジョイントを壊す。
「妖精たちの休日」ヴェルちゃんの首を壊したのはかなり以前で,
暴挙にも接着剤で応急処置を施したままにしてあった。


一応アゾンで「ピコニーモD」と書かれた首ジョイントを購入してあったのだが,
何か形状が異なっていてこの子には適合しなかったのだった。
えー…,それじゃ誰用のジョイントなの?

これに懲りたので,今回はアゾンでお店の人に確認して選んでもらって買ってきた。

ヴェルちゃんの元々のジョイント(写真の壊れてるやつ)とは形状が異なるが,
お店の方にこれで間違いないと言われた。うちの子は初期の子で仕様が古い??
確かに無事にヘッドをボディにくっつけることができた。めでたい。



で,最近のリルフェアリーに採用されている
「手足小」のボディとハンドパーツも買ってきた。
大きすぎる手足にどうしても慣れず,以前から気になっていたのだ。


ヴェルちゃんたち二人とも小さな手にしてみた。
私はこの方が好みだ。良い感じになって嬉しい。


ちなみに別にボディを買わなくても,
ハンドパーツだけ買って付け替えれば良いのだ。
もっと買ってきて他の子の手も小さくしよう!

↓ この手,大きすぎてバランス悪いと思うのだ
残念ながら私は馴染めない…。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月20日日曜日

ホイホイさん&ミニちゃん個別写真

ホイホイさん&ホイホイさんMini 〜アリスカラーセット〜
HOIHOI-SAN & HOIHOI-SAN Mini -Alice Color Set Vewr.-

撮るために作ったのだから写真は続く。

撮るのは良いけど,死ぬほど撮った写真を精査して選ぶのはマジ面倒だね。
だんだん「もうこれでいいや」ってことになる。

沢山撮った意味なし!


「ID-m3 ホイホイさん Mini」
60mm(W)×77mm(H)×40mm(D) 稼働時間120分
「ホイホイさん」の活動支援を目的として開発された超小型ロボット。
小さいけれど,単体で害虫駆除もこなす!


「ID-3 ホイホイさん」
115mm(W)×35mm(H)×65mm(D) 稼働時間102時間
超小型害虫駆除ロボット。
可愛らしい外見とカスタマイズの幅広さで愛される。



無計画に撮影したら,何かミニちゃんの写真の方が多かった…。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月19日土曜日

ホイホイさん&ミニちゃん

ホイホイさん&ホイホイさんMini 〜アリスカラーセット〜
HOIHOI-SAN & HOIHOI-SAN Mini -Alice Color Set Vewr.-

一撃殺虫!!ホイホイさん。

ほぼ写真を撮ってみたくて作ったようなものなので,
ひたすら撮って並べておく。

ピンクに着替えさせるのはそんなに気軽ではないので,
そのうち気が向いたらということで水色ホイホイさん。









ホイホイさん,漫画は読んだことない。

全ての害虫が薬剤耐性を持ってしまった世界で,
害虫駆除に活躍するロボットという設定らしい。

身長約11.5cmということだから,プラモデルは実物大ということになる。
これが動き回って活躍する様子は想像するだけで可愛いが,
動き回って活躍するほどゴキブリが出没する家は嫌だな(^^;。


そういうわけで,一撃殺虫のためホイホイさんには武器が必須。
数種類,物によっては2個ずつ付属していた。


ハンドガトリングガン。
2個付属。デカール貼りが必要だった。

十六夜。
柄はレッド指定だったが,渋い茶色にしてみた。

ハンドガン。

ポンピングガン。
2個付属。写真は一部分のみ塗装。もう1個は全面的に適当な色に塗った。

このエントリーをはてなブックマークに追加