2021年4月30日金曜日

空を見て星を見て今日も楽しく

リンキーココ ―そらとほし―
Linky Coco -Sky and Star-

空と星ちゃん,パキッとした色合いの服が似合う。




先日,遠方に住む友人の誕生日だったのでメールした。
一年に一度,誕生日の日にメールするだけ。
少しだけ近況を把握し,その後の一年,たまに思い出して
「どうしているかな?」と思い出す材料になる。

今年の彼女からの返信は,あまりのことに言葉が無かった。
2週間前にお母様を亡くしたばかりだという。
虚血性心疾患?
私より15歳若い彼女のお母様は,まだかなり若いはずだ。
しかも彼女は10年ほど前にお父様も亡くしている。
どうして世界はそんなことをするの?


老年期が近づいてきて,友人知人の訃報を聞く機会も増えてきた。
忘れて過ごしているし,多少忘れないとやっていけないけれど,
明日をも知れない命は昆虫も人間も変わらない。
今日も楽しく生きないとね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月29日木曜日

眠らない街に眠れない夜

ねんどろいど ぷち 化物語セット 其ノ貮 八九寺真宵
Nendoroid Petite: Bakemonogatari Set #2 Mayoi Hachikuji

274 ねんどろいど 桜ミク
274 Nendoroid Sakura Miku

ツインテール×ツインテール。


噂の灯火管制で少しは星空が綺麗に見えるようになったりしないか?
と思ったけれど,ほぼ何も変わらなかったのだった。

確かに東京タワーや東京スカイツリーのライトアップは20時で終わっている。
でも,そんなのより
街灯とかマンションなどの照明が世界を明るくしているってことか。


照明といえば,日本人の睡眠が世界最短なのは,
室内の照明が明るいことも一因らしい。
そう聞いて,18時以降は照明を電球色にし暗くするよう気をつけている。
でも睡眠に改善は見られない。
眠れないし眠っても目覚めてしまうのは,もっと複雑な問題のようだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月28日水曜日

冷たくて分からない

ねんどろいど ぷち 化物語セット 其ノ貮 八九寺真宵
Nendoroid Petite: Bakemonogatari Set #2 Mayoi Hachikuji




毎日ヤクルトを飲んでいる。
甘い飲み物が苦手なので「カロリーハーフ」。
(これでも私にはちょっと甘過ぎ)

乳酸菌が活躍しやすいように,
いつも常温に戻して食後に飲む。

先日たまたま常温に戻すのを忘れ,
まぁいいやと冷たいまま飲んでしまった。

甘くないよ?!

冷たいと,ここまで甘さがわからなくなるんだ。
ってことは,冷たくても甘い飲料ってどれだけ甘いの!?
ほとんど甘味料でできているのでは。

…と恐ろしくなったのだった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月27日火曜日

甘さは正義?

Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル


フルーツタルトやアップルパイが好きなのは,甘すぎないから。

先日無印良品の「北海道牛乳ドーナツ」というのを買ってみた。
1個が小さく個別包装で,小食な私でも食べやすいかなと。
しかしこれは甘すぎて好みではなかった。
まだ沢山あるよ,どうしよう><(食べるしかない。)

ドーナツって,柔らかいと油っぽさと甘さが際立つと思う。
ドーナツは表面が固い方が好きだ。
ミスドのオールドファッションはけっこう好き。
ただ,それも昔のこと。
何年前かに甘さが増してしまったので,以降食べていない。

でも世の中には甘ければ甘い方がいいという文化があるよね。
いつだったか街を歩いていて試飲のコーヒー飲料を差し出されたことがある。
店員のお姉さんは凄く嬉しそうに自慢そうに「甘いんですよ!」と言う。
確かにもの凄く甘かった。甘い飲み物苦手な私は辛かった。
でもあまりに甘いことが自慢そうだったので,
「美味しいですね」としか言えなかった。

あぁあんまり甘くない固いドーナツ食べたいな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月26日月曜日

柔軟な老人を目指したい

リカ<NO.09872>
Licca Doll (Liccachan Castle)


春という季節は急ぎ足で過ぎ去ってしまうので,
ほんの2週間前の写真が既に季節外れに思えてしまう。




40歳を過ぎると,人は急速に人の話を聞かなくなり,
自分の話を始めると聞いたことがある。

誰も聞いていないのに自分のことをまず語るなんて…と思うのだが,
私も知らず知らずのうちにそうなっているのではないかと心配だ。
だが,知らず知らずのうちなので,自分ではよく分からない。

以前,「昔より頑固になった」と言われたことがあり,
ショックだったので気をつけようと思った。
が,言葉ってけっこう無意識に発している。
人の話をどう気いて自分は何を喋ったかなんて,
とてもじゃないが録音でもして聞き直さない限り評価できない。

自分を律する良い方法,何かないかしら。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月24日土曜日

Bottle (1) カスミソウ (1)


  • サイズ:胴径23×全長45mm
  • 入手:土産

 最初に手にしたミニボトル。

 小学校4年生の時だった。暫く一人で帰省していた母が,帰りに東京からこれを買ってきてくれたのだった。
 中に入っているのは染色したカスミソウ。この時カスミソウという花を初めて知った。

 コルク栓の小さな瓶に小さな花。
 当時の私にとって,東京のデパートから買ってきたというこれは,最高にお洒落で都会的な小物だった。
 この瓶に夢中になって,このあと小さな瓶を集めて楽しむようになったのだった。

 1970年代の半ば,おそらくこんな小さな瓶が流行っていたのだと思う。
 趣向を凝らした瓶が雑貨屋に色々並んでいた。
 お小遣いをためて,次は何を買おうかと考えるだけで楽しかったものだ。

 幼い頃集めていた大半の物はいつの間にかなくしてしまったが,小瓶たちだけは今も手元で時代の空気を思い出させてくれている。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月23日金曜日

キャラメルの箱に思い出カード

1/12ピコえっくす☆きゅーと/北欧からの留学生ライリ
1/12 Pico Excute / student from Northern Europe Raili


 1995年頃から森永ハイソフトミルクキャラメルに入っていた,ペンギンのおまけカードが好きで集めていた。
 会社のおやつにキャラメルを食べていたので,私のカード収集は同僚たちの知るところとなり,彼らの協力のもとけっこう多くのカードが集まった。
 しかし,32種37枚もあったそうで,到底全部集めることはできなかった。


 写真集として発売されているのではと思いついて調べて知ったのは,けっこう最近。数年前のこと。
 見つけたときにはとても買う気にならないプレミア価格だったが,最近まともな価格の中古本を見つけたので買ってみた。

 カードで知っていた写真を大きく見るのは素敵。知らない写真も多く,新たな旅行を楽しめた。
 中には,今はなきニューヨークのワールドトレードセンターを背景にしたものや,そのビルの中のレストランで撮った写真もあり感慨深かった。

 世界のどこか,時には観光地,時にはそこで暮らす人たちが日々目にしていそうな風景の中で,ペンギンたちは生き生きと旅を楽しんでいる。

 著者はオーストリア人。冒頭に,日本オリジナル版向けの著者メッセージがある。
 アメリカ・ヨーロッパを旅していても,ペンギンたちに興味を持って話しかけてくるのは日本人だったこと。日本には写真を通して愛情を感じるポーズの文化があることが書かれている。

 また,写真集に寄せる玖保キリコさんの文章も興味深い。表情に変化がない人形やぬいぐるみに表情の変化を感じてしまう人々について書かれているのだ。

 それこそが,1990年代の私がこの写真集に魅せられた理由だし,この写真集があったからこのブログがある。
 この写真カードがあまりに好きだったし印象的だったから,ドールの趣味を始めた時,まず野外で撮ろうと思ったのだ。
 今の私の原点のような本だ。


 森永の「ハイ」シリーズのカードには他にも思い出がある。
 ハイクラウンチョコレートに入っていた「花の妖精」と「百花百話」。
 中学生の頃,1970年代後半に集めていた。
 物が少ない時代,こんなカードがとても楽しみな収集対象だったのだ。
 「花の妖精」のお気に入りの1枚は,生徒手帳の扉に挟んで愛でていた。



 この美しいカードのシリーズは,きっと多くの方の心に残っていると思うし,多くの方の人生にこうして影響を与えてきたのではないだろうか。
 ジョーとサリーのことを一度ブログに書いておこうと思ったのは,はてなブログでお世話になっている イェリクさんの大好きなシリーズ「キャラメル箱の庭」で,私と同じようにこのカードが今に繋がっている話を聞いたからだった。

ダイアリー「キャラメル箱の庭」について - 永遠のなかの庭園

 誰もがそれぞれに思うがままの写真の世界で楽しみ生きていくきっかけをくれたキャラメルのことを忘れずにいよう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月22日木曜日

今日は熊本づくしで

くまモン
Kumamon

リキュールマロンげっと!
熊本城天守閣の完全復旧を祝してくまモン&ひごまる!

当ブログではお馴染みのリキュールマロン。
熊本では「緑の銀紙のケーキ」として親しまれる老舗ケーキ屋のお菓子だ。

生地にたっぷりしみこんだリキュールと,
昔ながらのバタークリームに練り込まれた熊本産の渋皮マロン。
ほんと美味しい!


この先の人生で食べられるケーキを一つしか選べないとしたら,
私は迷わずこれにするね!


熊本城天守閣の一般公開は26日から。
しかし天守閣優先だったためか,石垣なんかはまだまだ崩れたままだ。
お城全体が完全に復旧するにはあと16年かかるとか><?

下は2009年の熊本城。撮っておいてよかったな。

熊本城 本丸御殿


くまモンが人気すぎて影が薄くなっているが,
ひごまるは熊本城築城400年を記念してできたキャラクターで,
熊本市のイメージキャラクターでもあるのだ。
もっと愛されてもいいと思う。

ひごまるオフィシャルホームページ - 熊本市イメージキャラクター

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月21日水曜日

問題は濃度

Lil Fairy Vel (Cat Version) by Azone International
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~猫の手も借りたい?~ / ヴェル


少し前にネットで話題になった酎ハイ。
「果汁100%ならアルコールは入っているのか?104%なのか?」ってな感じで。
飲み心地はほぼジュースだったが,甘すぎず美味しかった。

まぁ100%の果汁を加えましたよってことだと思うけれど,
入れたのが100%果汁だろうが,50%果汁だろうが,
本質的問題は製品になったときの果汁濃度。
この350mL缶にどれほどの果汁が入っているかだ。
こういう印象操作のためだけの表記って「だから何よ?」って言いたくなる。
気に入らない表記だからって不買まではしないけれど,
積極的に買う理由にもならないかな。


安定の美味しさヨセミテロード。
500mLのボトルがあった。
フルボトルは多すぎるけれど,ハーフボトルは少なすぎる。
500mLって丁度良い量なので嬉しい。
ワインはアルコール濃度高いので250mLの差は大きいのだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月20日火曜日

つべこべ言わずに受け入れろ

303 ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.
303 Nendoroid Snow Miku: Strawberry White Kimono Ver.

大人っぽい雰囲気のミクさんなので,
ねんどろいどどーるの姿が似合うのではないかと。




本質では無いけど昔から気になって仕方がないこと。

例えば物理とかで使う温度の「T」は,きっと「temperature」だよね。

それなら,
角度は何故 θ?
密度は何故 ρ?

ネットもなかった高校生の頃は調べようも無かった。
今ならわかるかなと調べてみた。
ギリシャ語かラテン語で角度とか密度とかいう意味なのかな?

しかし意外と信頼できそうなソースも見つからず><!
結局のところ「習慣」と思って鵜呑みにするほかないもののようだ。
つべこべ言わずに受け入れろ!と。


θは英語では「th」だからか
「threshold value」ではないかと各所「質問箱」で同じ回答が多数見つかった。
あと,18世紀の数学者・天体物理学者レオンハルト・オイラーが,
著書で初めて角度に「θ」を用いて,それが定着していったとか。

ρは単に使われていなくて誤解されにくそうな文字だったからとか?
本当に他に何の理由ないのかしらね?


このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月19日月曜日

知ってるつもり

274 ねんどろいど 桜ミク
274 Nendoroid Sakura Miku



八重桜もすっかり終わってしまった。
今年の桜はあっけなく過ぎ去りすぎ…。



最近大学の勉強をしているわけだが,
つくづく思うのは教養を楽しむには教養が必要!

知っていると思っていたことも,
よく考えたら,実はちっとも分かっていなかった。

知ろうとすると知らない何かが出てきて,
それを調べると更に知らない何かが出てくる。

世の中のことを知り尽くせるわけないし,
昔学校で学んだことを全て覚えているわけではない。

朧気であやふやな知識とも呼べない記憶にすがっていることにも気づかず,
私は知ったつもりで過ごしているのだ。

でもそういった記憶をつなげていく喜びが勉強で,
教養が広がっていくということなのだと思う。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月18日日曜日

OWL (67) 秋吉台(石)


  • 身長 30mm
  • 入手 2017年05月27日
  • 出身 秋吉台(台観望-合歓店・秋吉台店)
  • 材料 石

 旅先でフクロウを探さなくなって久しい年月が流れていた。
 やっぱり目についてしまうけれど,これ以上増やしてもね…。

 しばらくぶりに西日本に住むことになり,爽やかな五月の日,もう一度訪れてみたかった秋芳洞と秋吉台へ行ってみた。子供の頃から何度か訪れた場所だったが,30年ぶりくらい。
 1955年に秋吉台国定公園となり,1964年に特別天然記念物に指定されているこの場所は,長い年月が流れてもほとんど雰囲気は変わっていない。30年前と違っていたのは,周辺の土産物屋でやたら夏ミカン推しになっていたことと,ビジターセンターがお洒落で美しくなっていたことくらい。

 秋芳洞の探検を終え,光溢れる秋吉台を眺めるために展望台へ出る。
 秋吉台カルスト展望台(カルスター)。
 ここは,ゆっくり座って珈琲を飲みながらカルスト台地を眺めていられる良い場所だ。

 一休みした後カルストの台地を歩き回り,最後に展望台近くの土産物屋に寄ってみた。夏ミカンソフトクリームの幟がはためいていたが,お腹は空いていなかったので店の中の小物を眺める。
 大理石加工品とか萩焼などを売っているということだったが,店の奥に沢山のフクロウ置物が並んでいた。でもフクロウはもう買わないよ…。

 一旦店を出て,帰途につこうとしたのだったが,やる気なさそうに瞼を半分閉じた紫色のフクロウが気になって仕方がなかった。
 秋吉台に再び来ることもないかもしれない。連れて帰るか…。

 あ~る君とそっくりな目をしたやる気なさそうなフクロウ君は,そうしてうちの子になった。
 確かに重くて石で出来ていると思われるが,大理石とは違うような? そもそも大理石をこんな紫色に塗ったりするかな? まぁよくわからないけれど,兎に角,石。石の子だ。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月17日土曜日

タイトルって困るよね

1/6ピュアニーモキャラクターシリーズ No.122 『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』 四宮かぐや
1/6 Pure Neemo Character Series No.122 Kaguya Shinomiya (Kaguya-sama: Love Is War)




キャラクタードールって,キャラクターのイメージが崩れないよう,
髪が糊で固められていることが多い。
固められた髪というのが違和感で,
最初に買ったあずにゃんはさっさと髪の糊をとってしまった。
さらさらバラバラになった髪を見て安心したものだ。

が,最近はちょっと後悔している。最初のままにしておけば良かった。

かぐや様はできるだけこの状態を保つようにしていこうと思う。
たぶん,がさつな私のことだし,
そのうちにぐしゃぐしゃになって,
誤魔化すために何とかするしかなくなるかもだけど。


ところで,毎日のブログで一番負担なのが「タイトル」だ。
別に多くの人に見に来て欲しいと思っているわけではないので,
人を「釣る」必要は無い。
何か主題があって書いているわけではないので,タイトルなんて付けようがない。
それなのに無題ってわけにはいかない。
タイトルってものが存在するおかげでブログ更新が苦痛になってしまう。
メールよりメッセージアプリが流行るのも道理。
あぁだからみんなブログやめてインスタやTwitterで写真を公開してるのかな。
タイトル面倒で苦痛すぎるので,今度からその日の日付にしようかしら…。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月16日金曜日

七色の春の日差し

ジェニーフレンド <NO.40117>
Jenny Friend Doll / Jenny Friend (her other name is Juliana, Liccachan Castle)





しゃぼん玉を作っている子どもを見かけた。
しゃぼん玉なんてものを見るのは随分と久しぶりだったと思う。

しゃぼん液に洗濯糊を入れると壊れないしゃぼん玉が作れるそうだ。

洗濯糊を入れたしゃぼん玉を作ったことはないが,
私が子供の頃は,割れないシャボン玉を作る道具を売っていた。
不思議な粘り気を持つゲル状の液体で,薄い膜を作るのだった。

壊れないしゃぼん玉に憧れた私は親に頼み込んで買って貰ったが,
それは,石けん水で作ったような綺麗なしゃぼん玉ではなかった。

確かに虹色に光るけれど,
その虹色は本物のしゃぼん玉のようにくるくる動くことはなく,
固定された鈍い光を放っていた。
確かに壊れないけれど,触ると凹んで歪な形になってしまった。

結局,壊れるしゃぼん玉にだけ美しさの命が宿っているのだと,
何となく心で感じ悟った経験だった。

で,私が遊んだあの壊れないしゃぼん玉は何者だったのだろう。
子どもの頃の朧気な記憶の大半は,謎なままだ。
今のように写真がいっぱい残る時代でも無かったしね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年4月15日木曜日

尾張名古屋は城でもつ

なごやんと金鯱キーホルダー
manju, a kind of Japanese style bun called Nagoyan
and a key chain with "Golden Dolphins" of Nagoya Castle


なごやん,近所のスーパーでたまに売っているので
見かけたら何となく買ってくる。
甘すぎず大きすぎず,たいへん良いお菓子だと思う。
名古屋ではスーパーで普通に売っているようだ。

名古屋と言えば名古屋城。
名古屋城と言えば金の鯱。

東名名古屋インターに金鯱が飾られていたし(今もあるの?)
かつては名古屋港の遊覧船に「金鯱号」というのがあった。
あれ可愛かったのになくなっちゃったんだよね。


ところで,名古屋城の前に加藤清正像がある。
名古屋城の天守台石垣を担当したのが清正だった。

熊本の人は,名古屋城に行けばすぐさま清正像に気がつく。
清正は尾張の人だが,熊本の人にとって清正は郷土の誇り。
名古屋城の前に清正がいて単純に嬉しいのだ。
で,名古屋の人に「清正像があるね」と言うと,
名古屋の人はけっこう「そうだっけ?」という反応。
名古屋にとって清正は秀吉の部下の一人にすぎないし,当然だろう。
この温度差を面白いと思う。

熊本城には,有事の際に秀吉の息子を匿うための立派な部屋があった。
使われることは無かったが,切り離せぬ縁で繋がった名古屋城と熊本城だと思う。


熊本城の復旧が完了し,4月26日から公開されるらしい。
復旧には10年かかると言われたのに,5年でやってしまったのか?
コロナ禍で当分帰省は無理だけど,そのうち見に行きたい。
地震の後の熊本城の惨状はほんと悲しかったからね。

このエントリーをはてなブックマークに追加