Lil' Fairy -Chiisana Chiisana Otetsudai-san- Luti 1/12 Complete Doll
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~ちいさな ちいさなお手伝いさん~/ルティ
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~ちいさな ちいさなお手伝いさん~/ルティ
ルティ,ボディをピコニーモPに交換して以来すごく遊ぶ気がする子になった。
しっくりくるボディってすごく重要だ。
この日は確か用事があって池袋へ出かけ,
手羽先が食べたかったので,返りに世界の山ちゃんに寄ったのだった。
飲み物,これ何だったかな。翠ジンレモンサワーだったかな?
オムレツは,高菜がたっぷりの「タカナ玉」。
常々減塩生活なので,このあとめっちゃ喉が渇いたが美味しかった。
ビジネスニュースなどで,よく「見える化」という言葉を見聞きする。
何故「可視化」って言わないの,バカっぽいなぁ,と思っていた。
「見える」という自動詞に「化」という接尾語をくっつけることに馴染めない。
調べてみたら,「見える化」と「可視化」って実は意味が違うのね。
「見える化」は元々トヨタ自動車が使い始めた言葉で,
問題や状態をランプの色などで文字通り「見える」ようにした取り組みに使われた言葉らしい。
「見える」に「化」で幼稚な印象を持っていたがそう言われると確かになるほど。
昔から使われてきた「可視化」という言葉は,
それに比べると情報やデータを使って表現することなどを含む広い範囲に使われる気がする。
今まで「バカっぽい」と拒否反応に支配されて,
私は「見える化」の内容にはほとんど注意を払っていなかったと思ったのだった。
拒否反応も思考停止だな。
