2025年7月12日土曜日

知らない言葉を聞くとまず否定してしまう

Lil' Fairy -Chiisana Chiisana Otetsudai-san- Luti 1/12 Complete Doll
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~ちいさな ちいさなお手伝いさん~/ルティ

ルティ,ボディをピコニーモPに交換して以来すごく遊ぶ気がする子になった。
しっくりくるボディってすごく重要だ。

この日は確か用事があって池袋へ出かけ,
手羽先が食べたかったので,返りに世界の山ちゃんに寄ったのだった。


飲み物,これ何だったかな。翠ジンレモンサワーだったかな?
オムレツは,高菜がたっぷりの「タカナ玉」。
常々減塩生活なので,このあとめっちゃ喉が渇いたが美味しかった。




ビジネスニュースなどで,よく「見える化」という言葉を見聞きする。
何故「可視化」って言わないの,バカっぽいなぁ,と思っていた。
「見える」という自動詞に「化」という接尾語をくっつけることに馴染めない。

調べてみたら,「見える化」と「可視化」って実は意味が違うのね。
「見える化」は元々トヨタ自動車が使い始めた言葉で,
問題や状態をランプの色などで文字通り「見える」ようにした取り組みに使われた言葉らしい。
「見える」に「化」で幼稚な印象を持っていたがそう言われると確かになるほど。

昔から使われてきた「可視化」という言葉は,
それに比べると情報やデータを使って表現することなどを含む広い範囲に使われる気がする。

今まで「バカっぽい」と拒否反応に支配されて,
私は「見える化」の内容にはほとんど注意を払っていなかったと思ったのだった。
拒否反応も思考停止だな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年7月11日金曜日

朝の一枚(2025-06-11〜06-20)

毎朝その辺にいる子をスマホで撮るシリーズ,6月中旬編。
最悪的な状況は一旦脱したものの…という日々。
似たようなスッキリしない気持ちの状態がずっと続いていて,
ちょっと心が麻痺している。


ねんどろいどぷち 我那覇響(2025-06-11)
アイドルマスターステージ 02 シークレット


石のフクロウさん(2025-06-12)
OWL (51) 箱根(石)


ミディブライス トゥインクル・プリンセス(2025-06-13)


figma R・田中一郎(2025-06-14)


羊毛フェルトのオカメインコ(2025-06-15)


ドロイド君(2025-06-16)


ウスヒムネオオハシ(2025-06-17)


あんな(2025-06-18)


信州土産の兎さん(2025-06-19)


椎名ましろ ノーパンねぼすけVer.(2025-06-20)
「さくら荘のペットな彼女」にいてんご 電撃G's magazine 2013年3月号付録


このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年7月10日木曜日

季節の和菓子

1/12 Lil` Fairy -Fairies Holiday- / Vel
1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~妖精たちの休日~/ヴェル


少し前に「キモい月」という下らない考察をぐだぐだ書いた。
→ 月と檸檬と魚(2025-05-23)

その時なんとなく頭の中に思い浮かんでいたのがこのお菓子。
「あゆ」って「キモい月」と似てるよね…と。

思わず買ってきてしまった。
うん。これが金色に光って跳ねて逃げたら月っぽい。


「あゆ」は初夏を告げる和菓子と銘打って春になると見かけるイメージだ。
どういった謂れがあるのだろうか。

「若鮎」と呼ばれる和菓子は京都や岐阜が発祥とされているようだ。
Wikipediaもあった。

若鮎 - Wikipedia

桜餅とか草餅とか月見団子とか,
季節の和菓子って日本らしくて素敵だなと思う。
京都では6月の終わりに水無月というお菓子があったっけ。
もっと食べておけば良かった。残念。

水無月 (和菓子) - Wikipedia

このエントリーをはてなブックマークに追加