『Fate/Grand Order』 ぷちりっつ マスター/女主人公(バンダイホビー):カスタム
Petitrits Master/Female Protagonist (Plastic model) : customized
せっかく入手したので玄米珈琲というのを試してみよう。
はねぴょんちゃんが忍者の格好をしているが,商品名は「池上の忍茶」。
「忍茶」ということはお茶だと思うが,「玄米珈琲」という副題?がついている。
山形県産高級米を使用したノンカフェインの玄米珈琲のお茶(?)である。
ちなみに「大田のお土産100選」に選ばれている。
原材料は玄米のみ。
そもそも「玄米珈琲」って何だ?と思って調べてみた。
玄米を焙煎して作った飲み物で,珈琲豆は一切使用されていない。
ノンカフェインで,珈琲とお茶の中間のような味わいが特徴とのこと。
見た目はドリップ珈琲と全く同じ。
焙煎してあるためか,色も珈琲とそっくり。
味は香ばしく,私には珈琲的要素はほぼゼロで,むしろ玄米茶に似ていると感じられた。
珈琲が飲みたくてカフェインが心配なら,私なら多分こちらより普通のノンカフェ珈琲を選ぶと思う。
最近のノンカフェ珈琲はかなり美味しくなってきたと思うし。
これが美味しくないという意味ではない。これは珈琲ではなく玄米茶だなぁと思ったという話。
それで疑問に思ったこと。「珈琲」と呼ぶための定義はないのか?
コーヒーの木の種子が入っていないものに「珈琲」の名がついていることは,これに限らず珍しくない。
アイスクリームなら「乳固形分15.0%以上・乳脂肪分8.0%以上」と厚生労働省が決めている。
同じく牛乳も「生乳100%成分無調整・乳脂肪分3.0%以上・無脂乳固形分8.0%以上」など定義がある。
「珈琲」は珈琲豆成分の有無にかかわらず名付ければ珈琲として販売できるって,
ちょっと腑に落ちない。納得出来ない気がしたのだった。
そして茶の木の葉が含まれていないものを「茶」と呼ぶのもどうなの?「茶」とは?
茶の葉と無関係な飲み物でも普通に「ハーブティー」と呼ばれる。
「ティー(茶)」とは,ツバキ科の常緑低木のことではないのか?
疑問がエンドレスになるので考えるのは止めておくことにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿