2019年1月9日水曜日

ゲルマニウムラジオを作ってみた

Crystal radio used Germanium diode.
 
昨年末,秋葉原で買ってきたゲルマニウムラジオキットを作ってみた。
電子工作は超絶初心者だが,半田ごてなどは大昔に揃えたのを完備しているのだ。
 
 
ゲルマンラジオは電子工作初心者向け課題。
しかもキットなので部品も少なく作業は決まっている。
 
 
説明書が入っているが,英語と中国語。
中国語はわからないので英語を見ながら組み立てる。
 
 
抵抗とダイオード。
抵抗は小さくて色を見分けるのがちょっとしんどい。
 
 
コンデンサー。蛸かバクテリオファージみたいでちょっと可愛い。
 
 
以下,組み立て備忘録。
丈夫なパーツから基板につけていく。
まずは抵抗。
基盤に「R1」「R2」などと書かれている親切設計なので簡単。
抵抗は方向も気にせずつけて良い。
 
 
 
基盤の裏で半田付けをし,余った部分はペンチで切る。
 
 
次にコンデンサーを取り付ける。
 
 
 
 
そして,要のゲルマニウムダイオード。
ダイオードは方向を間違えないように!
基盤に入っている線を参考に取り付ける。
 
 
ダイオードは熱に弱いので,半田付けは時間をかけすぎないように。
つまんで熱を逃がしながら半田付け。
気休めだが何しろ初心者で半田付け下手なので><
 
 
ラジオのチューニングを行うためのバリアブルコンデンサー。
 
 
半田付けしながら撮るの難しい。
 
 
コイルをタイで固定。
実はこれ難しかった。単に私が不器用ってことですか。
 
 
イヤホンジャックを取り付ける。
 
 
最後にアンテナ線を取り付ける。
 
 
全ての部品の取り付け完了!
 
 
こんな感じの作業風景。
 
ちなみに青いシリコンのトレイは秋葉原の上海問屋で買ってきた。
熱に強くて電子工作に安心だが,
小さなモノの滑り止めになるので,
ドールの着替えの時のアクセサリー置き場にも適している。
ドールの小物ってピンってどこかへ飛んで行って捜すのに苦労するからね。
 
 
イヤホンジャックにイヤホンを取り付ける。
 
 
さぁラジオが聞こえるかどうか試してみよう!
 
 
室内では聞こえなかったので,
ベランダへ出てアンテナをできるだけ外へ出してチューニング。
戸田送信所からのTBSラジオを受診できた。
電池もないのに受診できるラジオってすごいね!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿