2019年3月14日木曜日

復刻版初代リカと「西の京」山口を半日観光 (10)

At Yamaguchi city with a first Licca doll (Liccachan Castle).

2018年5月30日の山口市日帰り観光シリーズ,第10回。


五重塔と満月の庭を見学し,瑠璃光寺の本殿へ向かう。
睡蓮の花が綺麗だった。
イトトンボ久しぶりに見たなー。


兎にも角にも境内に彫像やお地蔵様など建造物が多く,
とても全部は撮って帰れなかった。
睡蓮の池の横には身代わり地蔵。


身代わり地蔵さまの前で。


長寿薬師如来さま。
お堂の前の数珠を心静かに念じてゆっくり八個落として煩悩を取り除く。
「オンコロコロ センダリ マトウギ ソウカ」と3回唱えお参りする。



出雲一畑薬師奥之院山口分院。
眼病の薬師様で「オンカーカーカビ サンマエイ ソウカ」と6回唱えてお参りする。


瑠璃光寺本堂の中。
夏は暑いのだろう,様々な扇風機が並んでいて可愛かった。



知足の手水八(ちそくのちょうずばち))

手水鉢の四方の文字と真ん中の「口」」を結ぶと,
「吾唯足知」(われただたるをしる)となる。
これは「現実に感謝し不平不満を言わず前進を誓う」言葉で,
お釈迦様が涅槃に入られる前,最後の説法で言われた言葉。


0 件のコメント:

コメントを投稿