2018年10月12日金曜日

唐津駅から徒歩日帰り観光 with エリーさん (3) 唐津城

Day trip from Karatsu station with Jennyfriend Ellie.
 
唐津神社を出て,まずは神社の隣の曳山展示場を見学。
その後,ゆるく唐津城方面を目指し,街角の風景を眺めながらぶらぶら歩いた。
唐津の街は静かで落ち着いていて美しかった。
 
住宅街の中にいきなり現れた三の丸跡。
江戸時代に唐津藩の家老などが住んでいた区域とのこと。
周辺の道のほとんどは江戸時代に武士たちが歩いていた小径なのだそうだ。
この辺りには「大名小路」なんて地名まである。
 
 
道路標識に書いてある地名を見るのが好き。
こういう地名に親しんでいる街なんだなって気がするから。
 
 
お堀? 唐津は川と水路が入り組んでいて難しい。
 
 
 
唐津城を目指して歩く。
 
 
だいぶお城に近づいてきた。
 
 
唐津城は慶長13年(1608年)に完成した平山城で,築城には名護屋城の解体資材が用いられたとのこと。
 
 
天守閣へ続く階段。
 
 
 
 
 
階段を上るとまず藤棚。
この藤棚が花でいっぱいになる頃に来てみようと思ったのだが,結局叶わなかった。
 
 
何をしてくれたのかは知らないけれど,この時は熊本地震からまだ半年だったからね,
こういうのを見ると「ありがとうありがとう」って思った。
日本中が被災地って昨今だから,熊本地震の話をするのは地元の人とだけにしようと思っている。
故郷の変わり果てた風景を見る気持ちというのは実に胸が痛むものだが,
それを知る人が,今年どれだけ増えたことか…。
 
 
で,残念ながら唐津城は工事中だったのだ><
工事終了後に訪れないまま福岡を去ることになったので,
きっともう中へ入る機会はないだろう。
 
 
でも,気候が良い秋の日に,人のいない唐津城を堪能できた。
 
 
 
 
 
唐津城からの眺めはとても素晴らしかった。
鉄塔は九州電力唐津発電所だろうか。
 
 
唐津街道が走る東唐津方面。
 
 
幾つもの橋が架かる一級河川,松浦川。
 
 
高島。頻繁に海上タクシーが行き来している神社の島。
高島の宝当神社には宝くじが当たるといういわれがあり,宝くじシーズンには多くの参拝者が訪れるらしい。
 
 
唐津城のマスコットキャラクター唐ワン君
2008年,唐津城築城400年記念に誕生したキャラクター。
そういえば,熊本城も2007年に築城400年で「ひごまる」が誕生したのだった。
記念にマスコットキャラクターが生まれるのは最近の日本では一般的なことなのかな。
 
 
工事で入れなかった唐津城。
 
で,私は色々なところで度々思うのだが,こういう幟ってどーしても立てなくちゃいけないの?
美しい唐津城の前に「アイスクリーム」ってどうしても出さなくちゃいけないの?
色とりどりの自動販売機をどうしてもこんな目立つ感じでここに設置しなくちゃいけないの?
こういうのを「平成の原風景」っていうらしいけど,ほんとがっかりだよ。
いつも私の感性は悲鳴をあげている。もっと風情を大切にしようよ。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿