2025年3月11日火曜日

とうとうWin11

1847 ねんどろいど 神尾観鈴
1847 Nendoroid Misuzu Kamio


2025年が明けると共に「いよいよかー」と思ったのは Windows PCの更新。

Windows 10のサポートが,10月14日で終了する。
2015年から使ってきたPCは,スペック的にWindows 11へのアップグレードは無理だ。
セキュリティ更新プログラムの提供終了は,即ちマシンの買い替えを意味する。

2022年にメインPCをMacに変えた為,現在私のWindowsマシン稼働率は低い。
Mac版がないアプリを使う時だけ,たまに立ち上げる。
当然買い換え意欲は低く,2025年まで放置してしまった。
しかし流石にいよいよ何とかせねばなるまい。

色々考えるのは面倒だったので,
たまたまセールになっていたミニPCを買うことにした。


外箱がこの小ささ! 本体は12cm×13cm×5,5cm。
今まで使っていたPCと比べるとあまりの大きさの違いに唖然とする。
勿論,下が今までのPC,上に乗っているのが新しいPCだ。
古いPCのDVDドライブより小さいではないか!

古いPCは安定して長い間使った良い子だったし,
ケースは当時感動ものの使いやすさだった。
でもBluetoothすらついておらず,今時の規格ではないのだ。
今までありがとう!


私は3Dグリグリの戦うゲームとかしないのでこれで十分。
一太郎が使えてギャルゲーができれば良い。
省スペースで大変嬉しい。

昔はPCの買い替えといったら,ブラウザのブックマークまで含めて自分でバックアップ,
時間がかかる大変な作業だったが,何でもクラウドな今は最低限のアプリをインストールするだけ。
楽になったものだ。


あと買い替えねばならないのはスマホ。
おサイフケータイの移行が面倒で放置している…。

2 件のコメント:

  1. doll-modeler32025/03/11 17:46:00

    こんにちは、お邪魔致します。
    ・・・あぁ・・・。Windowsの更新、私も先送りしてきました。そろそろ何とかせねば。

    自宅用は良いとしても、複数の業務用ソフトが稼働している仕事場のPCが非常に厄介です。
    データの移行も去ることながら、最近のソフトは不正利用防止の「認証機能」が備わっているので、旧PC側で認証を外し、新PCで新たに認証しなおす必要があります。暗証番号の控え等、どこへ仕舞ってあるのやら。
    電子証明やその認証のためのソフト、更にはICカードリーダーのドライバーも走っているので頭が痛いです。

    その一方Win11にしたところで、ユーザーとしての利便性は何も変わらないので、Windows更新問題は本当に嫌になってしまいます。

    昔は「新しいPCを買う」なんて、楽しくてワクワクしたんですけどね。時代が変わったのか、私が老いたのか、その両方なのかもしれません。

    コメントが自身の愚痴になってしまいスミマセン。 失礼しました。

    返信削除
    返信
    1. doll-modeler3さま こんばんは。

      そうですよね,doll-modeler3さまは業務用PCをご自分で全部適正に保たなければならないので,大変ですよね。
      認証の台数制限などしっかり管理しながら移行しなければなりませんし,確かにWindowsを最新にしたところで認証地獄は面倒さに拍車がかかるだけで一向に楽になりません。
      セキュリティはいたちごっこなので無理なのでしょうが,もっとハッキングされにくく本人の認証は楽になる方法が開発されてほしいものです。パソコンが冷蔵庫なみに気軽に使える家電になる日は遠そうです。
      とはいえWindows10のままってわけにはいかないですし,頑張ってくださいませね。

      私も認証が面倒で放置しているスマホの買い換えをどうしようか連日悩んでいます。

      削除