2025年9月24日水曜日

福島県の宿場町

リトルフレンド リアルインコ:カスタム
little friend real Bourkes Parrot from 100-yen shop Seria : customized

ルピシア 今月のお茶
旅のある風景 〜出会った風景とお茶〜 9月の旅「福島」


「現存する宿場町」
4300 ディクサム DIKSAM, FTGFOP1
「濃厚なコクがあり、まろやかで渋みが少ない、アッサム紅茶のスタンダード。」


「赤べこ」
7403 五ヶ瀬 釜炒り茶
「すっきりした香り立ちの、宮崎・五ヶ瀬の釜炒り茶。興梠さんの自園自製の自信作。」

どちらのお茶もスタンダードな安心する美味しさであった。


福島県は列車で通り過ぎたことしかない。
「現存する宿場町」と言われも何も思い付かなかった。
調べてみたところ,これは大内宿(おおうちじゅく)を描いた絵のようだ。

大内宿は,福島県南会津郡下郷町にあり,
江戸時代には会津若松と日光を結ぶ会津西街道(下野街道)の宿場町として栄えていた。
茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ風景が現在も残され,
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているとのことだ。

会津西街道と言われても,それすら聞いたことがない…。
画像検索すると,なるほど確かにフォトジェニックな風景!
行ってみたいな福島県。

赤べこも可愛いよね。赤べこ欲しい!


このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿