2021年10月26日火曜日

私の中ではデッドメディア…

ナオミ<NO.05694>
Jenny Friend Doll / Naomi (Liccachan Castle)



実家に帰ると常にテレビがついている。
普段はテレビがない生活をしているので新鮮だ。
そしてやっぱりテレビは要らないと思う。

どこかの街で起こった火事の詳細情報を
全国の皆様にお知らせする必要があるのか?
家主や怪我したり亡くなったりした方の名前を,
全国の皆様にお知らせする必要があるのか?

家族間の争いで起こった殺人事件の詳細情報を
全国の皆様にお知らせする必要があるのか?

事件や事故って,
普遍的に多くの人に役立つ情報のみを報道すればいいのにと思う。
他人に関係ない個々の事情がからむ詳細情報は,
野次馬根性を満たす材料でしかないと思う。
それって強制的に野次馬にさせられているみたいで不快。


○○についてのお問い合わせは…と言って,
ニュースなどでいきなり電話番号を言い始めるのも,
今時メモを準備してテレビの前で待っている人もいないのでは?
電話番号より検索ワードや問い合わせ先の調べ方を報道すればと思う。

ネットもなかった時代は,
テレビやラジオのそういった情報は,きっと役に立ったのだろう。
でも,今も変わらない報道内容って思考停止では?
やっぱテレビ要らないな。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2 件のコメント:

  1. こんにちは、お邪魔致します。
    ご実家への里帰りお疲れ様でした。

    私も朝の出勤準備中ニュースを流して置く以外はTVを見ません。
    普段の生活では要らないメディアです。

    だけど、10年前の東日本大震災の時、ネットも携帯電話も回線パンクで繋がらない中、
    携帯電話のTVが役に立ちました。

    私の居住地域は震源からずっと遠方です。震度1なのに街角に次々警察官が立ち
    異様な雰囲気の中、通信が完全遮断。何が起きたのか、自分の身の回りにこれから何か
    が起ころうとしているのか・・・不安で一杯だったとき、携帯TVの存在を思い出しました。
    正確な情報が分かった時の安堵感は大きかったです。

    ・・・ただ、テレビのお世話になったのは、あの時以来ありません。(笑)

    失礼しました。

    返信削除
  2. doll-modeler3 さん こんにちは。

    東日本大震災の時は私もまだテレビを持っていました。
    震度1なのに街角に警察官が次々と?
    そして通信まで遮断されてしまったのですね。
    震度1程度だったら意味分からなくてさぞかし不安だったことと思います。

    災害の時には正確な情報が欲しくなりますし,
    ネットが繋がらないときのために
    私は電池を入れて使う携帯ラジオを準備しています。
    台風で停電したときはとても心強い存在でした。

    テレビ私は要らないけれど必要不可欠な方もまだまだ多いでしょうし,
    情報収集の方法も多様化の時代ですね。

    返信削除