2025年4月3日木曜日

道端のミニチュア花壇(2025-03-24)

猫ちゃんと小鳥ちゃんのミニチュア花壇にアヒルちゃんを発見したのは3月15日のことだった。



ところが3月24日に横を通り確認すると,アヒルちゃんが消えていた!
(2025-03-24)

えー…どうしたのだろう。
ミニチュアの持ち主が模様替えしたのなら良いのだけど,
小さくて可愛いラバーダックだったし,勝手に持ち去られたりしていないだろうか。
私が心配したところで何もできないわけだが,とても心が痛んだのだった。
猫ちゃんと小鳥ちゃん,がんばって。


以下,この花壇の過去記事リンク。

道端のミニチュア花壇(2022-12)
道端のミニチュア花壇(2024-05)
道端のミニチュア花壇(2024-10)
道端のミニチュア花壇(2024-12)
道端のミニチュア花壇(2025-01)
道端のミニチュア花壇(2025-03)


2025年4月2日水曜日

ラーメンは文化

figma ゆの Yuno


「らぁめん 生姜は文化。」さんの,冬季限定「味噌生姜らぁめん」。


もう別にラーメンとか食べなくてもいいと思っていたのに,
たぶん何かのアニメを見て食べたくなったのだった。
冬だったので味噌も良いかなと。もやしが殊の外おいしかった。


思えば子どもの頃はラーメン屋さんというものに入ったことがなかった。
だからラーメンって,
家で作る「サッポロ一番味噌ラーメン」や「日清の出前一丁」のことだと思っていた。
故に私は,九州で生まれ育ちながら九州のラーメンが豚骨であることを知る機会がなかった。

九州から出て初めて本州へ住むようになったときのこと。
同じく九州出身の友人に「ラーメンのスープが黒いなんてびっくりだね」と言われ
まるで意味がわからなかったのだった。
今思えば,その友人は豚骨に慣れ親しんでいたのに醤油ベースのスープに驚いたのだろう。
そして九州から来た私なら,その驚きを共有できると思ったのだろう。
まーったく意味が分からず申し訳なかった。

今のように他所の土地の情報が豊かに手に入る時代には,こんな驚きもないのだろう。

2025年4月1日火曜日

朝の一枚(2025-03-01〜03-10)

毎朝その辺にいる子をスマホで撮るシリーズ,3月上旬編。
冬は暖かかった(東京都心は)けれど,3月の春の立ち上がりは意外と遅かった。
それでも確実に3月になると世界が明るくなって,花粉と春霞と黄砂が始まった。


自衛隊限定キューピーストラップほふく前進(2025-03-01)


カプセルドール 朔ちゃん(2025-03-02)


上巳の節句・人吉・球磨限定 おひなリカちゃん(2025-03-03)


豪徳寺の招き猫 "豆"(2025-03-04)


六花とオカメインコ(2025-03-05)


トーキョートドラーのキーチェーン(2025-03-06)


北欧からの留学生ライリ(2025-03-07)


オカメインコたち(2025-03-08)


カプセルドール ミルクちゃんと朱月さん(2025-03-09)


はまぐり雛(2025-03-10)


自分の周辺にいる子を適当に撮るから,
過去に撮った子たちが何度も出てくる。
でも撮る度に違う心で向き合うから違う写真だと思う。