2025年4月12日土曜日

春先の小さな緑

Kasumi doll
かすみドールオリジナルキーホルダー

小さな可愛い葉っぱたち。
しかし名前が分からないのだ…。

いや,失言。分からないのではない。
私が真面目に調べていないのである。
君達ゴメン!

「雑草という草はない」

私はこれをずっと昭和天皇の言葉だと思っていた。
数年前に「え,牧野富太郎だったの?」となって,
「でも昭和天皇も言ったんだよね??」と疑問に思い続けていた。

この写真を見てこの草は何だろうと思って,また思い出して気になって調べてみた。
そして,この言葉の出典が2022年になって明らかになったという2023年の記事を見つけた。

知ってる? 牧野富太郎の名言「雑草という草はない」には続きがあった。朝ドラ『らんまん』のモデル | ハフポスト アートとカルチャー

この記事によると,この言葉は牧野博士が雑誌の記者だった山本周五郎氏に言った言葉で,
それは山本氏が記者をしていた1925年(大正14年)〜1928年(昭和3年)のこと。

昭和天皇については,侍従の田中直氏に対してのお言葉だったそうで,
『宮中侍従物語』に記されているとのこと。
昭和天皇は牧野博士のレクチャーを受けられたことがおありで,
記事はその影響の可能性を示唆している。

昭和天皇が牧野博士の影響でそう仰ったのか本当のところは今となっては分からないし,
お二人ともそのように考えておられたのだと分かっただけで私は十分だ。

私は名前を知らないだけで,この草にもちゃんと名前があること。
調べたらきっと楽しいだろうということを意識だけはしていたいと思う。
現状,調べている余裕がないのである。



朝ドラ云々はドラマとか見ないしどーでもよい…と思ったけれど,
ドラマのおかげで知りたかったことが分かったのだから,ありがたいと思うべきか。

0 件のコメント:

コメントを投稿