2025年11月3日月曜日

目をつぶって予定調和

タマスダレは秋の使者だと思う。
並んで風に揺れる様は,昭和の時代によく見かけた珠暖簾を思い出す。
秋を待ち望む近年,大好きな花だ。



先日とあるワクチンの接種をした。
予診票に記入して持って行かねばならなかったのだが,
記入しながら大変ばかばかしくなった。
予定調和な答しか書かないこういった紙切れの意味は,
要するに,接種する側が言質を取るためだけなのでは?
ウェブサービスの規約変更で,似たようなことがよく起こる。
読むわけない長々とした難しげな文章の最後の「同意する」にチェックを入れる。
あれと同じだ。

「今日体に具合の悪いところがありますか?」当然「いいえ」に○をつける。
しかし「具合の悪い」とはどの程度のことを指しているのか?
虫刺されの跡が痒いけど,それは「はい」に該当しないと勝手に判断。
慢性的に鼻づまりだが,それも「はい」に該当しないと勝手に判断。

「近親者に○○と診断されている方はいますか」
「近親者に予防接種を受けて気分が悪くなった方はいますか」
この場合の近親者とは何親等までの血縁者を指しているのか?
そもそも近親者とそれほど頻繁詳細に情報交換していないので,そんなこと知らない。

「薬や食品でじんましんができたことありますか」
いや,蕁麻疹なら出来たことあるが原因など特定していない。

まったくもって意味のない予診票だ。
一々疑問に思いながらも,面倒な事にならないよう予定調和の○をつけるのだから。
あぁ本当に意味がない。

もう一言「リスクがありますがいいですか」「はい」で良くない?
世の中がもっと合理的になるのは難しいのだろうか。


ジェニーフレンド ジェシカ<NO.11430>
Jenny Friend Doll / Jessica (Liccachan Castle)

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿