塗装済みミニフィギュア「東北イタコ」
Tohoku Itako mini figure
Tohoku Itako mini figure
東北イタコさんとスーパーで買ってきたケーキ。
誕生日が同じキャラクターと一緒に誕生日ケーキをいただくというイタイ写真である…。
誕生日の前後は実家のことでてんやわんやだったし,
丁度1ヶ月後の父の誕生日までそれが続き疲れ果てる月間だった。
このブログの更新もかなり予約投稿だった。
両親が90歳近い高齢なので,これからも度々こんなことが起こるのだと思う。
ともかく今しばらく落ち着けるのではという希望のもとに,今年の誕生日ケーキの写真。
来年の誕生日を平和に迎えているといいなぁ。
健康が一番の財産だし,一番の節約術だと思う。
90歳近くまで自分たちだけで生活してきた両親は頑張ったのだろう。

こんにちは、お邪魔致します。
返信削除お父様の施設入居、大変でしたね。当人・ご家族とも精神面や準備でご苦労が続いたと思います。
私の周りでも最近はこの話題が多くて、施設が足りないのでは?と危惧しています。
自分自身の介護が必要になる頃はどんな世の中になっているのでしょう。
・・・いや、その前にもっと身近な両親の問題。父は90を超え、母は80後半で要介護。今月は無事に終わったけれど、来月も再来月もどうか何事も無く健康で過ごしてくれますように。
失礼しました。
doll-modeler3さま
削除あのー……私ここに施設入居とか書いてました?具体的なことはブログには書かなかったつもりなのですが,もし何かそういったことを書いていたのなら教えていただけるとありがたいです><
ともかく私たちの年齢では現在進行形でこの話が大変多いですよね。
doll-modeler3様のご両親も私の両親と似たような年代のご様子で,来月も再来月もどうか何事もなくと常に思っているところも同じです。
いつまでもというわけにいかないとは分かっていますが,いつまでもと願ってしまいます。
両親がこの世にいてくれているという貴重な時間を,お互い精一杯過ごしましょう。
お誕生日、おめでとうございます。これからの1年も良き年となりますように。
返信削除老後問題が、着実に近づいてきています。母は、95歳ですが、施設にお世話になり始めて、4年?5年?食生活を管理していただいて、健やかに穏やかに過ごしているようです。
入所までの10年間は、自宅介護だったので、その時々の会話を思い出しては、自分は、同じことだけは、しない…と自分に誓っています。
のんちゃん,ありがとうございます。
削除私の誕生日は先月の24日で様々な事情でごった返しておりました。
父の誕生日が今月の24日で,帰省してお祝いしてきました。89歳です。
父は体は元気だけど認知症,母は頭はしっかりしているけれど体がかなり弱っていて父の世話をするのは無理になりました。
のんちゃんのお母様のこともSNSで拝見しながらずっと人ごとではありませんでした。
年を取るって本当に大変ということは親が子に教える最後のレッスンかなぁと感じます。