LD-16 くまモン×リカちゃん
Licca-chan doll with Kumamon LD-16 (TAKARA TOMY)
Licca-chan doll with Kumamon LD-16 (TAKARA TOMY)
幼い頃からの馴染みの神社。何となく帰省の度に訪れる。
熊本市で一番古い神社だ。
生まれて最初のお宮参りに七五三。
普通に虫取りやどんぐり拾いに訪れていた。
昔はもっと鬱蒼としていたが,現在はスッキリ。
それでもやっぱり蚊が出るので,
暖かい季節はせっかく訪れても急いで通り過ぎてしまう。
参道の鳥居の間から雲仙が見えるのだが,この日はダメだった。
参道脇にある西南の役の碑。
西南の役の熊本隊はこの神社で結成式をした。
私の先祖の弟もここから出陣した一人だった。
神社って土地の記憶だなと思う。
子どもの頃,この鳥居の前の石段に座って,
前を通る馬車を見ていた記憶がある。
私ってどれだけ昔の人なの!??
だって本当に馬車が通っていたんだもの…。

こんにちは、お邪魔致します。
返信削除立派な神社ですね。そして西南の役の想い出が根付いているとは。私にとっては教科書で習っただけのお話ですが、ご先祖の弟さんが参加されていたなんて、驚きました。
馬車は見た事が無いなぁ、幼少の頃祖父の実家に遊びに行った時、牛に農作業用の荷台車を引させた物なら何度か見た記憶があります。・・・あれも「牛車」って言うのだろうか?(笑)
失礼しました。
doll-modeler3さま
削除熊本には西南の役の縁の地が色々ありますが,私も大人になるまで自分の血縁者と関係があるとは知りませんでした。被祖父の弟が出陣したそうで,激戦地の碑に戦死者として彼の名前がありました。
若くして亡くなっても歴史ある戦いでの戦死となると名前が残るんですね。
馬車は私も幼稚園時代までです。doll-modeler3様と同い年の妹は見た記憶ないと思います。
幼少の頃は,近所の農家に牛や馬,山羊も普通にいましたし,道には馬糞が落ちていました。ホントどんな昔の人かって思いますね!