新橋駅といえば西口広場のSLが有名だと思う。
目立つし映えるし,新橋駅の象徴的存在だ。
しかし私はこちらのSLが好き。
何たってミニチュア。愛らしい!
客車が連なっているのも良い!
鉄道唱歌は,多分私が最も初期に覚えた童謡の一つだと思う。
3番の品川までを,幼少の頃祖母に教わって暗唱していた。
もちろん熊本の幼児たる私は,新橋駅も愛宕山も泉岳寺も知らない。
東京に住むようになって,愛宕山や泉岳寺の位置を把握した。
そして馬鹿なことに,その時やっとそれらが地名であることに思い至った。
「あたごのやまにいりのこる」も「みぎはたかなわせんがくじ」も
私にとっては単なる知らない言葉の羅列,地名という認識がなかったのだ。
それはそれで感動で,何も分からず歌っていたのがここだったのかと思ったものだ。
そういった思い出補正も手伝って,新橋に来ると,この碑の前で立ち止まる。
碑の文字は達筆すぎて,歌詞を知っていても読めないけどね。
碑の横には昭和11年製造のD51機関車の動輪。
なかなか渋い展示だと思う。
そのせいか,ここで立ち止まる人はほとんどいない。
ゆりかもめの乗り換え口で,人通りはそれなりにあるのだが。
1/6アイリスコレクトプチ みら/ものくろーむ!ろまんてぃか(Black ver.)
Iris Collect Petit Mira/Monokuromu! Romantica (Black Ver. )
Iris Collect Petit Mira/Monokuromu! Romantica (Black Ver. )

0 件のコメント:
コメントを投稿