2019年4月3日水曜日

ひめの@早春の根津神社

2011 Excute charity project / Himeno -FannyFanny- hair color: cinnamon brown
2011えっくす☆きゅーと:チャリティープロジェクト/ひめの -FannyFanny- 髪色:シナモンブラウン

2019年3月5日,梅の花が咲く根津神社にて。

よく晴れた日だった。

つつじ祭りの頃は例年大混雑だが,
それ以外はのんびりと寛げる境内。

ひめのさん,春の光がちょっと眩しそうに見えた。

同日の夕刻に通った解剖坂。
日が長くなったのを感じる啓蟄の前日だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月2日火曜日

染井吉野桜記念公園で桜ミク

ねんどろいど 桜ミク Bloomed in Japan
Nendoroid Sakura Miku: Bloomed in Japan

東京のソメイヨシノは27日に満開を迎えた。
近くにソメイヨシノが生まれた場所があるので、
桜が咲いているうちに桜ミクさんを連れて行ってみることにした。

途中で立ち寄った六義園の枝垂れ桜。

こちらはもう花終盤。
あんなに混雑していたのに人影もまばらになっていた。
何て現金なの?
「花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは」に私は賛成。
散った花びらと新芽の緑で本当に美しい。

そしてやってきた染井吉野桜記念公園。
JR山手線の駒込駅&東京メトロ南北線の駒込駅に隣接している。

真面目に説明を読む桜ミクさん。

このあたりは江戸時代「染井」と呼ばれ、
花卉・植木の一大生産地だったとのこと。
染井の植木屋の庭での盛大な花見の絵が示されている。

園内にはソメイヨシノの原種、
エドヒガンザクラとオオシマザクラが植えられているそうだが
よくわからなかった><


駅前広場といった感じの広々とした公園だ。

ソメイヨシノ以外にも色々花盛りだったが,名前がわからない。

ミクさんは,そんなこと関係なく花見をお楽しみ。

花見には甘酒だねっ!

見事だ!

桜色が用いられた園内の舗装。


JR山手線の上を通る駒込橋の欄干は桜になっている。
またJR駒込駅の発車メロディーは「さくらさくら」。
駒込は全面的に桜推しな街なのである。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月1日月曜日

すきまネイチャーでかすみドール

Kasumi doll

桜の開花と同時にすっかり春になった。
一年前は福岡市に住んでいたのだが,環境激変すぎて何だか夢のよう。
福岡の家では近所に緑が実に少なく,
仕方ないから隙間から生える雑草とかすみドールを楽しんでいた。

ブログ未収録の写真がけっこう残っているので適当に載せておく。


既にどこで撮った写真なのかとか覚えていない。


道端にしゃがみ込んでこんなの撮っているわけだから,
通りかかる人から奇異の目で見られていた。
もちろん邪魔にならないように気をつけた。
私のせいでオタクの評価が下がってはいけませんからね。


全て2017年4月上旬の写真。


名前も知らない足元の草にも小さな花が咲いていたりして
これはこれで発見があって楽しかった。


この辺は室見川の河原とかで撮ったのかも。
たまに川まで歩いたっけ。


もう忘れたけれど,Twitterとかに流した写真かな。


このエントリーをはてなブックマークに追加