
2014年10月31日金曜日
十月の高尾山
山ガールのジュディさん@2014年10月
10月は出かけようと思うと雨だったり体調を崩したり
挙げ句の果ては深夜にマンションの上階から水漏れで寝られなかったり。
悉く運が悪く、もう11月になってしまう。
昨日は体調がかなり悪かったけれど行くことにしました。
行ってみると既に紅葉まつりが始まっていて大混雑。
調子悪ければリフトやケーブルカーで帰ってくればいいと思ったけれど
そんなに甘くはなかったのでした。そういった乗り物はみんな長蛇の列。
ただ列に並ぶほど疲れることはない。一人で話し相手もいないし。
結局全行程自分の足に頼ったのでしたが、
気持ちの良い山の空気を吸って、行く前より元気になって帰ってきたかも。
体調悪い上に人が多くて少しも落ち着けなかったので
手のパーツを交換したりして撮ってる余裕はなし。
この写真を撮っているときなど、
後ろから100人くらいの高齢者の団体が迫っていて
先に行かれたら追い越すのが絶望だったので
何枚も撮っている余裕もなく
大急ぎでシャッターを切って逃げました。orz

山頂の三角点も近づけないかと危ぶまれましたがどうにかクリア。

この恒例構図も場所が空いてなくて無理矢理何とか。

この人の多さ。もはや祭か観光地。とても山の上とは思えない。

おそうじ小僧の周囲もシートを敷いてお弁当の人などいて近づけない。

逃げるように一番人の少ない3号路で下山。

1号路に合流すると再び人だらけ。十一丁目茶屋。


10月は出かけようと思うと雨だったり体調を崩したり
挙げ句の果ては深夜にマンションの上階から水漏れで寝られなかったり。
悉く運が悪く、もう11月になってしまう。
昨日は体調がかなり悪かったけれど行くことにしました。
行ってみると既に紅葉まつりが始まっていて大混雑。
調子悪ければリフトやケーブルカーで帰ってくればいいと思ったけれど
そんなに甘くはなかったのでした。そういった乗り物はみんな長蛇の列。
ただ列に並ぶほど疲れることはない。一人で話し相手もいないし。
結局全行程自分の足に頼ったのでしたが、
気持ちの良い山の空気を吸って、行く前より元気になって帰ってきたかも。
体調悪い上に人が多くて少しも落ち着けなかったので
手のパーツを交換したりして撮ってる余裕はなし。
この写真を撮っているときなど、
後ろから100人くらいの高齢者の団体が迫っていて
先に行かれたら追い越すのが絶望だったので
何枚も撮っている余裕もなく
大急ぎでシャッターを切って逃げました。orz

山頂の三角点も近づけないかと危ぶまれましたがどうにかクリア。

この恒例構図も場所が空いてなくて無理矢理何とか。

この人の多さ。もはや祭か観光地。とても山の上とは思えない。

おそうじ小僧の周囲もシートを敷いてお弁当の人などいて近づけない。

逃げるように一番人の少ない3号路で下山。

1号路に合流すると再び人だらけ。十一丁目茶屋。


2014年10月29日水曜日
2014年10月24日金曜日
2014年10月22日水曜日
[Little DAL+] Lepupu
ツインテールはうさぎのお耳。
ルププちゃんは独特な髪型ゆえ、着せ替え方法が分からない><
なので、お迎えから3年半、ずっとこのまま。
たぶんこれからもこのまま。でも似合っているから良い。


ルププちゃんは独特な髪型ゆえ、着せ替え方法が分からない><
なので、お迎えから3年半、ずっとこのまま。
たぶんこれからもこのまま。でも似合っているから良い。


2014年10月21日火曜日
2014年10月20日月曜日
2014年10月19日日曜日
2014年10月18日土曜日
2014年10月2日木曜日
葡萄の国で
ワインとか葡萄狩りとかをしに勝沼へ行ってきました。
景色は良いしワインは試飲し放題だし人も優しいし、
山梨県すばらしい!と思って帰ってきたのでした。
後ろは袋がかかった葡萄。

ぶどうの丘。




おまけ:別の日に都内で撮った写真。

文京シビックホールの展望台。

景色は良いしワインは試飲し放題だし人も優しいし、
山梨県すばらしい!と思って帰ってきたのでした。
後ろは袋がかかった葡萄。

ぶどうの丘。




おまけ:別の日に都内で撮った写真。

文京シビックホールの展望台。

登録:
投稿 (Atom)