
2015年4月28日火曜日
2015年4月27日月曜日
2015年4月24日金曜日
リカちゃん@上野&秋葉原
池之端児童遊園にて

都電停留所(池之端七軒町)があった場所らしく、
2008年に引退した車両(都電7500形7506)が展示されている。
新緑が美しい不忍池の畔にて

秋葉原のメイドさんの眼鏡屋さんにて

ここで眼鏡を買うとメイドさんがお茶を入れてくれる。
対応して下さったメイドさんがドール好きな方で、
ドールやドール撮影の話で盛り上がってしまった。
クラシックなレンズケース。


都電停留所(池之端七軒町)があった場所らしく、
2008年に引退した車両(都電7500形7506)が展示されている。
新緑が美しい不忍池の畔にて

秋葉原のメイドさんの眼鏡屋さんにて

ここで眼鏡を買うとメイドさんがお茶を入れてくれる。
対応して下さったメイドさんがドール好きな方で、
ドールやドール撮影の話で盛り上がってしまった。
クラシックなレンズケース。

2015年4月19日日曜日
四月の高尾山
山ガールのジュディさん@2015年4月
ジュディと一緒に高尾山を歩くことがライフワーク化してきて
冬の間ずっと四月が待ち遠しかった。
自分の体力や方向音痴を考えると冬場の一人山歩きはよくないし、
3月は花粉が怖くてとてもアウトドア活動なんてできやしない。
腰痛とか膀胱炎とか不安が多かったけれど、
そんなことを言って天候の良い日を逃しては何時行けるかわからない。
ってことで、16日に登ってきた。
山頂にはまだ桜。春霞の向こうに富士山も見えた。
気の早いシャガの花がちらほら咲いていて、
あちらこちらに群生する様々なスミレが美しい。そんな四月。
いつもの稲荷山コース切り株から。


相変わらず人だらけの山頂。



桜が綺麗。






さぁ下山しますよ。

大好きな三号路。

十一丁目茶屋

霞台展望台。

高尾山口。ムササビ君ただいま。

ジュディと一緒に高尾山を歩くことがライフワーク化してきて
冬の間ずっと四月が待ち遠しかった。
自分の体力や方向音痴を考えると冬場の一人山歩きはよくないし、
3月は花粉が怖くてとてもアウトドア活動なんてできやしない。
腰痛とか膀胱炎とか不安が多かったけれど、
そんなことを言って天候の良い日を逃しては何時行けるかわからない。
ってことで、16日に登ってきた。
山頂にはまだ桜。春霞の向こうに富士山も見えた。
気の早いシャガの花がちらほら咲いていて、
あちらこちらに群生する様々なスミレが美しい。そんな四月。
いつもの稲荷山コース切り株から。


相変わらず人だらけの山頂。



桜が綺麗。






さぁ下山しますよ。

大好きな三号路。

十一丁目茶屋

霞台展望台。

高尾山口。ムササビ君ただいま。

☆★☆
2015年4月15日水曜日
2015年4月14日火曜日
魔法使いアリス@東方Project
人形を操る魔法使いアリス・マーガトロイド。
ぜんぜん買う予定はなかったのに、
アゾンで見かけてあまりの美人さについふらふらと…
お持ち帰りしてしまったのが昨年9月。
しかしこの子、撮ろうとするとアイプリがテカってしまう!
上手く撮れないのでほとんどブログにも載せていなかったけれど、
とりあえず撮った写真だけでも載せておく!
撮ったけどブログに載せていない…
着替えさせたけど写真撮ってない…
がやたら多くてわけわからなくなっているのでっ><



ぜんぜん買う予定はなかったのに、
アゾンで見かけてあまりの美人さについふらふらと…
お持ち帰りしてしまったのが昨年9月。
しかしこの子、撮ろうとするとアイプリがテカってしまう!
上手く撮れないのでほとんどブログにも載せていなかったけれど、
とりあえず撮った写真だけでも載せておく!
撮ったけどブログに載せていない…
着替えさせたけど写真撮ってない…
がやたら多くてわけわからなくなっているのでっ><



☆★
2015年4月7日火曜日
ドールヘッドのデカールは難しすぎる
以前から興味があったけど私には無理だと思って諦めていたのに、ある日魔が差して買ってしまった。ヘッドとデカールを。

まず綿棒で表面を掃除する。

次にデカールを貼るあたりを平滑化する。

デカールを切り取る。よく考えたら私はカッターを使うのが超苦手なのに、この眉とか口とかを切り取るのか!? それ無理だろ! しかもデカールの台紙はけっこう分厚くて堅い。練習が必要だ。

丸を書いてひたすら切り取って練習。だんだん面倒になってきてもう適当に切り抜くことにした><

当然パーツ一つ一つを別々に貼りつけなければならない。
が、何しろ初めてなのでどの位置にどんな角度で貼れば好みの顔になるのかも検討がつかない。左目を貼って、次に右目を貼って、それから位置を微妙に変えたかったけれど、何か破れてきちゃって動かせない。無理っ><
瞳は面積が大きいので曲面に馴染ませるために最後にソフターを薄く塗るのだが、これまた破れそうで超怖い。そもそも気泡が入ってしまった><

眉とか口とか、水につけただけですぐ台紙からとれてしまうし…さんざん。ぜんぜん良くないのでもっと可愛い位置へ動かしたいのだけれど、どうしたらいいか分からないし、どうしようもなさそうだし、もういいや。というか、もういいやってことにするしかない><
トップコートを数回塗って仕上げ。

そのうちデカール貼り替えて作り直そう orz 上手く貼ってあげられなくてごめんね。

で、前髪が前に落ちてくる仕様だったので少し切った。ドールの髪は伸びないから切りすぎるわけにいかなくて怖々。

この子なんて名前にしましょうか…。

☆★

まず綿棒で表面を掃除する。

次にデカールを貼るあたりを平滑化する。

デカールを切り取る。よく考えたら私はカッターを使うのが超苦手なのに、この眉とか口とかを切り取るのか!? それ無理だろ! しかもデカールの台紙はけっこう分厚くて堅い。練習が必要だ。

丸を書いてひたすら切り取って練習。だんだん面倒になってきてもう適当に切り抜くことにした><

当然パーツ一つ一つを別々に貼りつけなければならない。
が、何しろ初めてなのでどの位置にどんな角度で貼れば好みの顔になるのかも検討がつかない。左目を貼って、次に右目を貼って、それから位置を微妙に変えたかったけれど、何か破れてきちゃって動かせない。無理っ><
瞳は面積が大きいので曲面に馴染ませるために最後にソフターを薄く塗るのだが、これまた破れそうで超怖い。そもそも気泡が入ってしまった><

眉とか口とか、水につけただけですぐ台紙からとれてしまうし…さんざん。ぜんぜん良くないのでもっと可愛い位置へ動かしたいのだけれど、どうしたらいいか分からないし、どうしようもなさそうだし、もういいや。というか、もういいやってことにするしかない><
トップコートを数回塗って仕上げ。

そのうちデカール貼り替えて作り直そう orz 上手く貼ってあげられなくてごめんね。

で、前髪が前に落ちてくる仕様だったので少し切った。ドールの髪は伸びないから切りすぎるわけにいかなくて怖々。

この子なんて名前にしましょうか…。

☆★
2015年4月5日日曜日
100円服
ダイソーのエリーちゃんの服を買ってみた。

まぁ100円って感じ?
服は新作など出ているようだけど、
エリーちゃん本体は見かけない気がするこの頃。
まだ売っているのかな?
一眼レフ持ち歩く元気なかったのでコンデジ撮影。
谷中のヒマラヤ杉

天王寺(台東区谷中)のしだれ桜

秋葉原アゾンの撮影コーナー




秋葉原の行きつけのパブ



まぁ100円って感じ?
服は新作など出ているようだけど、
エリーちゃん本体は見かけない気がするこの頃。
まだ売っているのかな?
一眼レフ持ち歩く元気なかったのでコンデジ撮影。
谷中のヒマラヤ杉

天王寺(台東区谷中)のしだれ桜

秋葉原アゾンの撮影コーナー




秋葉原の行きつけのパブ


☆★
登録:
投稿 (Atom)