今年はやたら暖かいせいか少しもクリスマス気分盛り上がらず><
2013年12月24日火曜日
2013年12月13日金曜日
十二月の高尾山
山ガールのジュディさん@2013年12月
11月は忙しくて高尾山行けませんでした。
12月は偶然昨年と同じ日付で登ってきましたが、
今年はやたらと暖かい高尾山でした。
ジュディのこの服装は、
実際着て登山したらかなり暑かったと思います><
11月は忙しくて高尾山行けませんでした。
12月は偶然昨年と同じ日付で登ってきましたが、
今年はやたらと暖かい高尾山でした。
ジュディのこの服装は、
実際着て登山したらかなり暑かったと思います><
2013年12月2日月曜日
2013年11月27日水曜日
2013年11月21日木曜日
2013年10月31日木曜日
2013年10月30日水曜日
2013年10月24日木曜日
[JeNnY] 十月の高尾山
山ガールのジュディさん@2013年10月
やたら台風が多くて天気がずっとイマイチだし
なかなか時間のある日を確保できないし
そうこうしているうちに十月も終わり!
もぉとにかく行くぞ!と行ってきました。
が、八王子に近づくにつれ道行く人が傘をさしている。
高尾山口に着くと、しっかりとした雨!
雨具と言えば折りたたみ傘しか持っていない。
でも片道2時間かけて来たのだ。諦めるのも悔しい。
みんな諦めずに山へ向かっているし私も行ってみるか。
ダメだったら引き返せばいいし
ケーブルカーかリフトで下山する手もある。
結論として甘かった。帰宅後38.5℃の発熱。
霧雨に傘は役立たず、身体が極端に冷えたのでした。
傘を差していたので一眼レフを出す余裕はなく
コンデジで撮影しています。
雨の平日なのに何でこんなに大勢の人が山頂にいるのだろう。
九州出身の私には信じがたい光景です。
やたら台風が多くて天気がずっとイマイチだし
なかなか時間のある日を確保できないし
そうこうしているうちに十月も終わり!
もぉとにかく行くぞ!と行ってきました。
が、八王子に近づくにつれ道行く人が傘をさしている。
高尾山口に着くと、しっかりとした雨!
雨具と言えば折りたたみ傘しか持っていない。
でも片道2時間かけて来たのだ。諦めるのも悔しい。
みんな諦めずに山へ向かっているし私も行ってみるか。
ダメだったら引き返せばいいし
ケーブルカーかリフトで下山する手もある。
結論として甘かった。帰宅後38.5℃の発熱。
霧雨に傘は役立たず、身体が極端に冷えたのでした。
傘を差していたので一眼レフを出す余裕はなく
コンデジで撮影しています。
雨の平日なのに何でこんなに大勢の人が山頂にいるのだろう。
九州出身の私には信じがたい光景です。
2013年10月20日日曜日
2013年10月19日土曜日
2013年10月18日金曜日
2013年10月16日水曜日
[ねんどろいど] 雪ミク いちご白無垢Ver.
303 ねんどろいど 雪ミク いちご白無垢Ver.
303 Nendoroid Snow Miku: Strawberry White Kimono Ver.
303 Nendoroid Snow Miku: Strawberry White Kimono Ver.
とても雪とか想像できない7月下旬に届いた雪ミクさん。
この雪ウサギがむっちゃかわいい。


2013年10月12日土曜日
2013年9月20日金曜日
[JeNnY] 九月の高尾山
山ガールのジュディさん@2013年9月
本当は梅雨明け前の7月上旬の晴れた日に行くつもりが
あまりにも早く梅雨明けしてしまい、
標高の低い高尾山はそんなに涼しくないので9月まで待ちました。
しかしこの日も都心・八王子市共に32℃を越える暑さで
体調が最悪だったこともあり,登る前からボロボロ。
吐き気を抑えつつ何とか山頂までたどり着いた感じでした。
我ながら、夏服の山ガールを撮りたいからって
こんなに苦労しなくちゃいけないのか(^^;!
そんなこんなでせっかく撮ってきたので、
7月に撮った写真がまだ残っていますが先にアップします。
本当は梅雨明け前の7月上旬の晴れた日に行くつもりが
あまりにも早く梅雨明けしてしまい、
標高の低い高尾山はそんなに涼しくないので9月まで待ちました。
しかしこの日も都心・八王子市共に32℃を越える暑さで
体調が最悪だったこともあり,登る前からボロボロ。
吐き気を抑えつつ何とか山頂までたどり着いた感じでした。
我ながら、夏服の山ガールを撮りたいからって
こんなに苦労しなくちゃいけないのか(^^;!
そんなこんなでせっかく撮ってきたので、
7月に撮った写真がまだ残っていますが先にアップします。
山頂は少しだけモミジが色づいて秋の気配。
売店はまだまだ氷の売れ行きがよさそうでしたが。
登録:
投稿 (Atom)